大会の受付を開始しました。
・一般演題を含むプログラムを公開しました。
・今年は休憩室・BSV202にて書籍販売も行うこととなりました。是非お立ち寄りください。
・大会企画WS・「脳科学と精神分析:アラン・ショアの右脳精神療法とは?」は守秘の観点から現地対面のみとなりました。(2025/04/18)
日時:2025年7月5日(土)-6日(日)(現地開催+一部大会企画のオンライン配信を予定)
会場:追手門学院大学 茨木総持寺キャンパス アカデミックベース南ウィング
https://www.otemon.ac.jp/guide/campus/access.html
大会長:石田 拓也
*原則、一般演題については会場開催のみとさせていただきます。ただし、新型コロナウィルス感染症の感染拡大などに際して必要と判断した場合には、全面オンライン開催となる場合があります。その場合の演題の扱いは別途理事会にて検討の上、ご案内させていただきます。
*会員企画のみ先んじて公開しています。大会企画については5月以降の公開をお待ちください。
2025年7月5日(土)
10:00~12:30
大会企画ワークショップ(オンライン配信あり)
映画と精神分析:ロールシャッハのように映画を観よう!
講師:小林 陵
司会:宿谷 仁美
13:30~16:00
大会企画ワークショップ(オンライン配信あり)
トラウマと精神分析 – 起源を振り返り現在を考える
講師:森 茂起
司会:小林 陵
16:30 〜 19:00
大会企画分科会
精神分析とアートの交わり(オンライン配信あり)
シンポジスト:岡田 温司、館 直彦、長川 歩美
指定討論:岡本亜美
司会:淺田 慎太郎
2025年7月6日(土)
10:00~12:30
大会企画ワークショップ
*現地対面のみとなりました。
脳科学と精神分析:アラン・ショアの右脳精神療法とは?
講師:小林 隆児、筒井 亮太
司会:小林 陵
10:00~12:30
大会企画ワークショップ(現地対面のみ)
日常臨床に活かされている精神分析:福祉、教育の現場にて
講師:片山 貴美子、森 稚葉、鈴木 誠
司会:宿谷 仁美
13:30~17:00
全体会シンポジウム(オンライン配信あり)
シンポジスト:黒崎 優美、上田 勝久、増尾 徳行
指定討論:吉沢 伸一、北村 婦美
司会:石田 拓也
心理臨床・教育・福祉・医療・司法などの分野において精神分析的心理療法を実践している、またはその実践に関心のある専門家もしくは大学院生で、事例に関する情報の守秘義務を守れる方
一般・会員 :5,000円 一般・非会員 :10,000円
院生・会員 :3,000円 院生・非会員 : 4,000円
*会員としてお申込みされる場合には、必ず4月末までに入会の申し込みをお願いいたします。
入会申請済の方は、審議等の途中でも会員として参加を受け付けます。ただし、審議で入会が許可されなかった場合には非会員扱いとなり、差額を別途請求いたします。また、推薦人が無い場合には別途個別に要件をご案内しますのでご留意ください。入会についての詳細は「入会をご希望の方へ」をご覧ください。
*日本臨床心理士資格認定協会から、「短期型ワークショップ(2点)」として承認を受けています。現地参加・オンライン参加によって研修証明書は異なりますが、いずれも2点として扱うことを予定しています。
画面内で入力が難しい場合、下記リンクもご利用ください。
https://forms.gle/aJtttTZUN6dQYjtF9
抄録は現在公開しておりません。今後、5月以降に公開いたします。
一般演題は①会員企画分科会、②会員企画WS、③研究発表の3つのカテゴリーに分かれます。
詳細は「一般演題のお申し込み」をご参照ください。
2024年度・第13回大会:https://drive.google.com/file/d/1ifEw80BQH0GOyy16iUGZtq0AKwE7TsRb/view?usp=sharing
2023年度・第12回大会:https://drive.google.com/file/d/1LwGi1TjcIl6vFZVc9bEqR2V4tPftgEkl/view?usp=drive_link
2022年度・第11回大会:https://drive.google.com/file/d/19c39rJ6vAZr_f9IrlDgd9SSgKgHYN54i/view?usp=drive_link
2021年度・第10回大会:https://drive.google.com/file/d/1Axphief4UHK7w2iXzfTpdKw12wKARtYO/view?usp=drive_link